韓国でついにPayPay決済スタート!使い方・対応店舗・注意点を徹底ガイド

韓国でPayPayが使えるまとめ 韓国トレンド・最新情報

2025年9月から、スマホ決済アプリ PayPay(ペイペイ) がついに韓国でも利用できるようになりました!

「海外支払いモード」を使えば、韓国旅行中でも日本のPayPayアプリでそのまま支払いが可能に。対応店舗や手数料、利用の注意点をわかりやすく解説します。

これから韓国に行く方は、ぜひチェックしてください。

なぜ今まで韓国でPayPayは使えなかったのか?

黄色の背景にWHY?と表示

日本国内では圧倒的シェアを誇るPayPayですが、これまで海外では使うことができませんでした。

理由は、日本国内専用の決済インフラで構築されていたためです。

PayPayは国内の銀行口座・携帯キャリア決済などと連携しており、海外での為替変換や異なるQRコード規格に対応していませんでした。

しかし、世界的なQR決済連携「Alipay+(アリペイプラス)」に参加したことで、韓国など他国の加盟店でも使えるようになったのです。

韓国でPayPayが使えるようになった!サービス概要

サービス開始時期と仕組み

PayPayは2025年9月下旬から、韓国国内の一部店舗で「海外支払いモード(Overseas Payment)」を提供開始しました。

この機能は、韓国で「Alipay+」に加盟している店舗でQRコードを読み取ることで、日本のPayPay残高から自動的に支払えるというものです。

対応エリアと店舗数

現時点で、ソウル・釜山・済州島などの観光地を中心に導入が進んでおり、コンビニ・コスメショップ・飲食店などで利用可能です。

特に旅行者が多いエリアでは、対応店舗の拡大が急速に進んでいます。

韓国でPayPayが使える店舗・ジャンル一覧

韓国では、「Alipay+」または「ZeroPay」のロゴがある店舗でPayPayが使えます。

以下は主な対応ジャンルです。

  • コンビニ:CU、GS25、emart24 など
  • ドラッグストア・コスメショップ:Olive Young、Aritaum、Innisfree など
  • カフェ・飲食店:Ediya Coffee、Paris Baguette、ロッテリアなど
  • ショッピングモール:ロッテ百貨店、現代百貨店、スターフィールドなど
  • 観光施設:南大門市場、明洞の屋台などでも一部対応あり

店頭のレジや入り口付近に「Alipay+」「PayPay」「ZeroPay」マークがあれば利用可能です。

PayPay海外支払いモードの使い方(ステップガイド)

①事前準備

出発前に、日本国内で本人確認(eKYC)と最新アプリへのアップデートを済ませておきましょう。

これを行わないと海外支払いモードが表示されません。

②現地での支払い手順

  1. PayPayアプリを開く
  2. ホーム画面右上の「海外モード」を選択
  3. 店舗のQRコードをスキャン、または自分のQRコードを提示
  4. 金額を確認して「支払う」をタップ

為替レートは自動で日本円に換算され、決済履歴にも円換算額が表示されます。

③支払い完了後

レシートに「Alipay+」「PayPay」などの表記があり、決済が完了します。日本での履歴確認・返金対応もアプリ内で可能です。

手数料・為替レート・他決済との比較

為替レートが表示されている

海外利用時には為替レートが自動的に適用されます。

PayPayでは決済時に最新レートが反映され、約3.85%の為替手数料がかかります。

ただし、韓国でクレジットカードを使うよりも決済スピードが速く、暗証番号入力も不要。

さらに、日本のキャンペーン還元(PayPayポイント付与)が対象となることもあるため、実質的なコストは抑えられます。

他の方法と比べると…

支払い方法メリット注意点
クレジットカード為替が安定、広範囲で使用可暗証番号・手数料発生
現金両替手数料なし(使い切り可)持ち歩きリスク
PayPay(海外支払い)QRで簡単・即時決済一部非対応店舗あり

利用時の注意点とトラブル防止策

  • アプリ更新・本人確認が未完了だと利用できません
  • オフライン環境では支払い不可(Wi-Fiまたはデータ通信が必要)
  • 返金処理は店舗側の対応次第(即時ではない場合あり)
  • VPN利用時に位置情報が誤認されることがあるため注意

安全面では、PayPayアプリ内の不正利用補償制度が海外決済でも適用されるため安心です。

韓国旅行中にPayPayを使うには通信環境が必須!
フリーWi-Fiが不安な方は、韓国対応のeSIM韓国WiFiレンタルサービス
を事前に準備しておくのがおすすめです。

よくある質問(FAQ)

Q:韓国で使うとき、ウォン建て?円建て?
A:ウォンで請求され、日本円換算でアプリに反映されます。

Q:PayPay残高は韓国でチャージできる?
A:韓国ではチャージできません。日本で事前に残高を用意しておきましょう。

Q:送金・割り勘機能は使える?
A:海外では利用できません(決済のみ対応)。

Q:どんな場所で使える?
A:「Alipay+」マークがあるコンビニ、コスメショップ、飲食店などで利用可能です。

まとめ:PayPayでキャッシュレス体験を!

スマホで決済をしている

韓国でもPayPayが使えるようになったことで、両替の手間を減らし、スマートに買い物や食事を楽しめるようになりました。

特に、コンビニ・コスメショップ・カフェなどでは日本人旅行者にとってメリットが大きいです。

ただし、利用前の本人確認や残高準備を忘れずに。韓国旅行でのキャッシュレス生活をより快適にするため、ぜひPayPayを活用してみましょう♪

なお、himatoa.com には以下の記事も関連して読まれています。併せて読んで、韓国旅行情報をさらに充実させてください:

さらに、決済関連や旅行裏技情報を知りたい方は、当サイトの別記事もぜひチェックしてください。安全で便利なキャッシュレス旅を楽しんでください!

韓国旅行をもっとお得に楽しみたい方へ
👉 KKdayで明洞の観光ツアーを予約する
👉 楽天トラベルで韓国ホテルを探す

コメント