釜山旅行では地下鉄の利用がとっても便利!
実際に50代の私が2025年に釜山を訪れたとき、地下鉄を使って観光地やカフェをスムーズに巡ることができました。
今回は、釜山の地下鉄の基本情報・交通カード(T-money・Cashbee)の使い方・実際の乗り方まで、初心者の方にもわかりやすく解説します!
釜山の地下鉄は40代・50代の初心者でも安心!

釜山の地下鉄は、色分けされた4つの主要路線があり、主要観光地のほとんどにアクセスできます。
- ■1号線(オレンジ):南浦洞、釜山駅、チャガルチ市場など
- ■2号線(緑):広安里ビーチ、センタムシティ、釜山大など
- ■3号線(茶色):西面から海雲台方面の接続に便利
- ■4号線(青):金海空港方面

私も南浦洞・広安里ビーチ・西面などをこの地下鉄で移動しましたが、路線図は駅に日本語表記あり・アナウンスも韓国語+英語+時々日本語で迷いませんでしたよ♪
釜山の主要観光地は地下鉄で簡単にアクセスできますが、ホテル選びも重要です!
私は南浦洞に宿泊して、地下鉄移動がとても快適でした♪
▶ Klook Travelで釜山の人気ホテルを探す
交通カードT-moneyの買い方・使い方は?

【T-moneyカードとは?】
- T-moneyカードは日本のSuicaやPASMOのような交通ICカードで、改札機にピッとタッチするだけで乗車できます。
- 地下鉄、バス、タクシー、コンビニ、観光施設など、韓国全土で使える万能カードです。
- 現金のやりとりが不要なので、旅行中のストレスが減ります。
【どこで買える?】T-moneyカードの販売場所一覧
旅行者が購入しやすい場所は以下の通りです
販売場所 | 備考 |
---|---|
金海空港・仁川空港のCU・GS25・7-Eleven | 到着後すぐ買えて便利 |
地下鉄駅構内のコンビニ | 大きな駅には必ずあります |
百貨店・ロッテマート・LINE FRIENDS STOREなど | キャラクターデザイン多数あり |
T-moneyカードは現地で購入できますが、事前に日本で準備できるプランもあります。
▶KKdayでT-moneyカード付き韓国交通パスを予約する
値段はいくら?シンプルタイプとキャラデザインの違い
カードタイプ | 価格(ウォン) | 特徴 |
---|---|---|
シンプル無地タイプ | 約2,500〜3,000ウォン | ロゴ入りや色違いのみ。一番お手頃 |
キャラクタータイプ | 約4,000〜6,000ウォン | LINE、BTS、カカオフレンズ、ポロロなど。記念やお土産に人気 |

実際に私が購入したカードは、釜山の空港CUで2,500ウォンの無地タイプ!
BTSデザインも気になりましたが、価格が5,000ウォン以上だったので迷って無地にしました。
チャージ方法は?どこでも簡単にチャージできます
コンビニでチャージ(おすすめ!)
- カードと一緒に「충전(チュンジョン)=チャージ、プリーズ」と伝えるだけ
- 希望金額(例:10,000ウォン)を伝えると、すぐチャージしてくれます
- 現金・クレジットカードどちらもOK(店により異なります)
駅構内のチャージ機
- 日本語表示ありのタッチパネル式
- T-moneyカードを差し込み、金額を選ぶだけ

私も実際に釜山駅で自動チャージ機を使いましたが、日本語表示があり簡単に操作できました。1分もかからずチャージ完了!
T-moneyカードにチャージしたら、地下鉄で釜山グルメ巡りへ出かけましょう!
➡ 釜山グルメTOP5!実際に食べて美味しかったおすすめ店はこちら
旅行者におすすめのT-moneyカードデザイン
デザイン | 特徴 |
---|---|
LINE FRIENDS(ブラウン・コニーなど) | LINE好きに人気。明洞や釜山のショップで購入可能 |
BTSデザイン | 韓流ファンに人気。価格はやや高め(5,000〜7,000ウォン) |
カカオフレンズ(ライアンなど) | 韓国の国民的人気キャラ。ショップ多数あり |
限定アートデザイン | 季節・イベントごとに販売されるおしゃれ系。レア感あり |
【T-moneyカードは何回も使える?】
使用後、残高は駅で払い戻しも可能(手数料あり)韓国の地下鉄は、交通ICカードT-money を使うと改札の通過が簡単&料金も少しお得です。
1枚あれば繰り返しチャージして何度でも使えます
有効期限なし(次回の韓国旅行にも使える!)
釜山の地下鉄や観光地を安心して巡るには、ネット環境も大切!
私は【eSIM】を使ってスマホでGoogleマップや乗換アプリをスムーズに使えました。
地下鉄で巡れる!おすすめ観光スポット

地下鉄だけで主要スポットを効率よく回れました。特におすすめのエリア以下の通りです
- 南浦洞(ナンポドン):グルメ・ショッピング・チャガルチ市場
- 広安里ビーチ:美しい夜景とカフェ巡りが楽しめる
- 西面(ソミョン):韓国コスメや洋服が充実した繁華街
- センタムシティ:新世界百貨店&大型スパ「スパランド」
T-moneyカードがあれば、地下鉄を使って釜山の人気カフェもラクにアクセスできます。
➡ 【2025年最新版】釜山の人気カフェ巡りスポットをまとめました
【まとめ】釜山の地下鉄を使えば、旅がもっとラク&快適に!

実際に釜山を訪れてみて、地下鉄+T-moneyカードの組み合わせが最強だと感じました。
言葉に不安があっても、日本語案内・わかりやすい駅構内・優しい現地の人々のおかげで、安心して旅ができました。
40代・50代の女性にもぴったりな、落ち着いて楽しめる釜山旅行。
ぜひ地下鉄を使いこなして、充実した時間を過ごしてくださいね!
コメント